スポンサーサイト
スポンサーサイト
蟲姫!初版!
蟲姫!初版!

はい初版帯付き野郎ですw
ちょい間開きまして、毎回ながらすみません汗
なかなかPCゆっくりいじれません。。汗 やるって決めてやらないとですねw
もっとゆるいかんじでいきたいのですが、、、w てかこのブログはげきゆるですがw
先日ですが、ナイスなニュースがひとつ、和解したようで「ハイスコアガール復活!」
いいとこで止まってたので、良かったです^^
早く続きが読みたいです^^
そして、今、テレビを見ながら書いておりますが、こりん星まだあったんですねw
小倉優子さん自体久しぶりなような。。
まいいやw
ってことで、本日の一品は、最近ちょっとだけ話題の「蟲姫」です^^
無料で読めるので読んでみて、続き気になっていたので、購入^^
初版の1巻がレアってお話ですが、ぶっちゃけ1巻見つけたら初版な気がします。
2,3巻は本屋でちょい大きめなところならあるかと。
・集英社、ホーム社画楽コミックスになります。
・全3巻、完結したばかりで全巻に初版帯がございます。他の帯はないかと。
http://www.garakunomori.com/?manga=mushihime
もうかなり昔「犬神」って作品を持っていたのですが、その作者外薗先生と新鋭里見先生が組んだ作品になります。
冒頭みた感じ、ちょっと「うずまき」を思い出しましたねw
(冒頭の夢のシーンでヒロインの顔が特に^^) 伊藤先生の影響を受けてるのかな?
そして「犬神」でも見ましたが、とげ?ハリ?好きなんなんですかね外薗先生w
主人公がヒロインの影響を受けていくあたり、フェロモン出して周りが反応するシーンがもっと欲しかったw
あとクライマックスに向けて駆け足な気もしたかな。。
新世代ホラーってお話ですが怖くはないので、虫が苦手な方は少しきついかなぐらいです^^
(逆に懐かしいホラーって感じw)
ジャケはなかなかいいですね^^
3巻がとくに^^
どうなるんだろうってわくわく感、少し前のホラーを思わせる懐古感などもありますので、
機会がありましたら、読まれてみてください^^
次回作、期待です^^
以上、本日の一品は、「蟲姫!初版!」でした^^
スポンサーサイト
~ Comment ~
「蟲姫」の話題じゃなくて申し訳ない。
「蟲師」はストーリーがかなり地味だからねえ。
アニメ版は異常にハイクオリティなんですけど、
基本的に原作と一緒なので合わない人には合わないかも。
オダギリジョーの劇場版はファンの間でも「黒歴史」になってるらしいです。
私は見てないけど(笑)。
アニメ版は異常にハイクオリティなんですけど、
基本的に原作と一緒なので合わない人には合わないかも。
オダギリジョーの劇場版はファンの間でも「黒歴史」になってるらしいです。
私は見てないけど(笑)。
>もらいもんさん
いやそこまで話題ってのほどでもないので。。w
ヒットしてるわけではないかな。。
スマホのアプリとかで読めるのであちらこちらで1巻?または数話あがってまして、
それでちとカルト的に少し話題になっていたって感じですはいw
「蟲師」も3,4巻ぐらいまでは当初持っていたんですが、どうも自分には合わないようで、
でかなりしてから映画化されましたが、やはり自分には合わないようで、手放してしまいました。
常に所持しているわけにもいかず、切る時に切らないと増える一方なのですが、
買うのは楽だけど、手放すのは億劫で、同じセットがいくつも家にあったり。。w
反省ですw
ヒットしてるわけではないかな。。
スマホのアプリとかで読めるのであちらこちらで1巻?または数話あがってまして、
それでちとカルト的に少し話題になっていたって感じですはいw
「蟲師」も3,4巻ぐらいまでは当初持っていたんですが、どうも自分には合わないようで、
でかなりしてから映画化されましたが、やはり自分には合わないようで、手放してしまいました。
常に所持しているわけにもいかず、切る時に切らないと増える一方なのですが、
買うのは楽だけど、手放すのは億劫で、同じセットがいくつも家にあったり。。w
反省ですw
- #140 新参龍
- URL
- 2015.08/31 02:14
- ▲EntryTop
NoTitle
>>最近ちょっとだけ話題の「蟲姫」
ぐわっ!話題なのか。
情報に疎いんで、初めて聞きましたよ。
3巻のイメージが「蟲師」とまぎわらしいっすね(笑)。
ぐわっ!話題なのか。
情報に疎いんで、初めて聞きましたよ。
3巻のイメージが「蟲師」とまぎわらしいっすね(笑)。
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「蟲姫」よりも面白いかもしれませんw
「蟲師」、最早ストーリー憶えてませんが、ギンコ?がなんやかんやするお話ですねw
アニメ版見たことないんですが、チェックしてみますわw
なんか、懐かしい感じなんですけど、自分手塚世代ではなく藤子世代後期?なせいか、しっくりきませんでしたわ。。w
オダジョーなのに。。。w